道後温泉
主人の誕生日記念に息子・娘の招待で松山道後温泉に、親子水入らずの1泊の旅。 道後には何回も行ったことがあるが泊まるのは始めてでした。ホテル・食事・温泉共 素敵で楽しかった。快く送り出してくれる、娘&息子の家族の優しさが有りがたく しみじみと感謝しました。 2014年9月 |
道後温泉本館
足に傷を負った白鷺が岩の間から湧き出ている温泉を見つけ傷を癒したと 言われています。 1994年に、道後温泉本館建物が、国の有形重要文化財に指定されました。 道後温泉は、朝6時の「刻太鼓」と同時に一番風呂を目指して駆け込む常連客など が目に付きます。 夏目漱石の小説『坊っちゃん』の舞台となった松山市道後。 坊っちゃんが気に入って通った道後温泉は、日本最古の温泉で明治27年に建てられた 公衆浴場の道後温泉本館が全国的に有名です。 |
娘Kちゃんとホテルで借りたゆかごを持って。 | 息子 M君と娘Kちゃん。 | |
|
||
|
||
|
||
|
1994年・道後温泉100周年を記念してつくられた。 道後温泉からくり時計 30分ごとに音楽と共に時計台のからくりが動き、 坊ちゃんの小説の登場人物「赤シャツ」「山嵐」などを表した人形が現れる。 |
からくり時計周辺。 | 始まり〜小説「坊っちゃん」に 登場するキャラクターの人形が現れるよ。 |
ホテル本館前 | ロビー |
エスカレーターのある広いロビーに秋の飾りが | ホテル入口の足湯で。気持ちいいな〜。 |
ご馳走にお腹いっぱい。 | |
食事の最後に出たデザートも残さずに頂く。 部屋は最上階の2間続きで3畳の控え間付 温泉も大浴場や露天風呂(色々な種類)が 有り全湯に入る。 朝目が覚めるとすぐにまた温泉に入る。 何だかお肌がつるつるになった様だ。 少し美人になったかな〜。(*^_^*) |