奥祖谷二重かずら橋
標高1000mの高地にあり深い谷底と2つのかずら橋がかかっている。 祖谷のかずら橋から東え30分。国道439号を通る。すれ違いも困難な山道で、主人はもう2度と 通りたくないと言っていた。 奥祖谷かずら橋はあ約800年前平家一族が戦いに敗れ祖谷の地に逃れた後剣峰家の馬上で軍馬 の調練などに利用された。 |
男橋
男橋は怖いので渡らなかった。
女橋
娘のkちゃんは、怖くないのか渡るのが早い、mikiは1足1足亀さんの様に進む。
![]() |
![]() |
下を見るとめまいがしそう | 奥祖谷二重橋の説明 |
野猿
野猿
橋を渡りまた引返するのは怖いので 野猿と言われる人力ロープウエーに乗る、 女橋の隣りにある野猿(屋形と呼ばれる木製のかごに乗り自分でロープを手繰り寄せながら渓谷を 渡る。力がいるので待っている人が手繰り寄せて手伝ってくれた。(⌒∇⌒)(*^^)v 屋 |
![]() |
![]() |