永平寺の写真集です。サムネイルをクリックしてね。戻るでこの画面に。
曹洞宗大本山永平寺山門近くまで来た。車の駐車場はどこかとキョロキョロしているとお店の人が 車の誘導をしている。千円以上お買い物をすると駐車料が無料とのことなのでそこに 車を止めて鍵を預け永平寺の参拝をすることにした。 樹木が空高くそびえ立ち杉の古木には苔が生え趣がある。参道を入り一歩中に入ると 荘厳さに身が締まる思いがした。 曹洞宗大本山・永平寺は寛元2年(1244)、道元禅師によって創建された出家参禅の道場で 33万uにも及ぶ広い境内には、七堂伽藍を中心に大小70余りの堂宇が回廊でつながれ、 約200人近い修行僧が修行に励んでいます。年間140万人近い観光客で賑わうそうです。 案内の僧侶の言われるには写真撮影の制限は有りませんが修行僧は撮さないで下さいとの 事でした。 H15年9月 |