おきなわワールド

正面入り口(天恵の階段)
2002年11月に玉泉洞から名前が変わり自然文化歴史をまるごと
楽しめ、イベントや伝統工芸の体験ができて1日楽しく遊べました。
入場入口切符売場 ここでモデルさんと記念撮影をして
気に入れば買います。
花のシーサーがお出迎え



エイサー


旧盆の先祖供養の集団舞踊「エイサー」をアレンジしたものでエイサーは
400年位前に浄土宗の僧侶が琉球を訪れた時各地を念仏踊りで訪れたのを
沖縄の人が独自の形に変えたそうで躍動感あるパホーマンスに引き込まれる。


王国村城下町
(築100年以上の古民家を移築して琉球王朝時代の集落を再現)
藍染工房。
赤瓦屋根のシーサは 魔除けとして飾られている。
三線工房
14世紀頃中国から伝来したと言われている。
蛇の皮を使った沖縄古来の三線。
三線(サンシン)と読みます。
         プクプク茶屋
大きな茶せんでブクブクと泡をたてて飲んだ
から名前がついた。
琉球写真館

機械織り工房
昔の民家をそのまま移築
機械織製品販売

機械工房(機織り機)

昔ながらの駄菓子屋さん


            紅型工房
沖縄の代表的織物-紅型(びんがた)で
王族衣装琉球舞踊などに取り入れられている。

高倉貯蔵庫
高倉の特徴は湿気を防ぎまた通風性を良くするためと
またネズミや害虫などから保護するために作られた。